鍬といえば相田合同工場 | クワのことなら何でも、鍬専門鍛冶「KUWAマイスター」の相田合同工場へ

 

道具のお手入れ

道具のお手入れ


当店でご紹介している商品は、すべて鍛冶専門メーカーによる本格農具です。きちんとお手入れをしていただくことで、末永くご愛用いただくことができます。かんたんなお手入れ方法をご紹介しますのでご覧ください。


道具のお手入れの手順

1)使用後は、汚れを落としてから水分を入念に拭き取りましょう。
薄めた中性洗剤に浸した布を固くしぼって拭き取ると、しつこい汚れも落としやすくなります。濡れたままにすると道具の劣化や破損の原因となりますので、乾いた布で十分に水分を拭き取ってください。
※けがを防止するために、刃先をお手入れされる際には、手袋などで保護してください。
※シンナーやベンジンなどの有機系溶剤を使用されますと、刃や柄の金属部が変質を起こす場合があり破損の原因になります。
2)刃の部分を布などで包んで、直射日光があたらない冷暗所で保管してください。
日の当たる場所で保管されますと、熱くなった金属部でやけどを負ったり、道具の歪みの原因になるなど危険です。また、湿度の高い場所に保管されますと、刃や接合部などの金属部分がサビやすくなりますのでご注意ください。
※小さな子供の手の届かない場所に保管してください。

匠のお手入れポイント

刃の金属できた部分全体に、定期的にサビ止め油やミシン油を塗っていただくと、サビを防いで刃の性能を保ちやすくなります。次回も安全にお使いいただくため、保管をする前に、道具に異常な所がないかご確認ください。もしも、刃先の欠け、刃の変形・歪み、ボルト・目釘・クサビなどの接合部のゆるみやガタつき、柄のヒビ、グリップの破損などを見つけた場合は、製造元までお気軽にご連絡ください。指定外の部品で応急処置などをされますと、思わぬ事故やけがの原因になりますのでお気をつけください。

■ 道具の修理・部品交換などのご連絡先
株式会社 相田合同工場(製造元)
〒955-0044 新潟県三条市田島1-7-4 Tel.0256-33-0192(平日10〜17時) FAX.0256-34-2990
※お電話の際は、「匠本舗で購入した(品番)の件で○○○」とお伝え頂いてからご用件をお話し下るようお願いいたします。